2月週刊ヤプリ
EC特化月間
いま生活者が求めている
ECの姿とは?
2月毎週水曜 17:00〜18:00
※17日のみ14:00〜
オンラインセミナー
申し込み
昨年より生活者との接点として、ますます注目の集まっている「EC」。
2月の「週刊ヤプリ」のウェビナーは、「EC」に対する取り組みについて、総合的な理解から、最新のトレンドまで学べるセッションをご用意しました。
EC初心者から、より中級〜上級の方まで、セッションテーマによって、様々な角度から学べます。
全編通しての聴講や、気になるテーマに絞ってお選びいただくなど、皆様のニーズに合わせてご参加ください。
こんな方へ
・EC・マーケティングを担当されている方
・ECの新たな打ち手・アプリ化を検討している方
・自社EC、モールECの取り組みを再考したい方
・Shopifyなどのヘッドレスコマースのトレンドを知りたい方
LIVE配信スケジュール
※LIVE配信後はアーカイブ動画を2月中に限り公開。いつでも好きな時にご覧いただけます。
2月3日(水)
17:00〜18:00
Session 1
『買い物ゼロ秒時代の未来地図』著者が語るEC本質論
株式会社いつも.取締役副社長 望月智之氏
詳しく見る
2月10日(水)
17:00〜18:00
Session 2
Shopify解体新書〜実際の運用構築担当者と日本初代Shopifyエバンジェリストが斬る!〜
エース株式会社 北山 浩 氏
株式会社フラクタ 代表取締役 Shopify 日本初代エバンジェリスト 河野 貴伸 氏
詳しく見る
2月17日(水)
14:00〜15:00
Session 3
あるべき顧客接点<オムニ>から描く施策展開指南
オムニチャネルコンサルタント 逸見 光次郎 氏
詳しく見る
2月24日(水)
17:00〜18:00
Session 4
Yappliプロダクトオーナーと考えるECアプリ活用の最適解
株式会社ヤプリ プロダクト開発本部 開発企画部 部長 小野 明彦
詳しく見る
セッション概要
※プログラム・内容は変更になる可能性があります。
2月3日(水)17:00〜18:00
『買い物ゼロ秒時代の未来地図』著者が語るEC本質論
2019年末に発売され、約4万部を突破した書籍『2025年、人は「買い物」をしなくなる』。続編となる『買い物ゼロ秒時代の未来地図』の著者がヤプリセミナーに登場。本セミナーでは、数々のECを手掛けてきた望月さまの実績からEC本質論を語りつつ、最新刊『買い物ゼロ秒時代の未来地図』のエッセンスに触れ、ECトレンドキャッチを行っていきます。
申し込み
株式会社いつも.取締役副社長
望月 智之 氏
1977年生まれ。東証1部の経営コンサルティング会社を経て、株式会社いつも.を共同創業。同社はD2C・ECコンサルティング会社として、数多くのメーカー企業にデジタルマーケティング支援を提供している。自らはデジタル先進国である米国・中国を定期的に訪れ、最前線の情報を収集。デジタル消費トレンドの第一人者として、消費財・ファッション・食品・化粧品のライフスタイル領域を中心に、デジタルシフトやEコマース戦略などのコンサルティングを手掛ける。
2月10日(水)17:00〜18:00
Shopify解体新書
〜実際の運用構築担当者と日本初代Shopifyエバンジェリストが斬る!〜
ECサイト開発・運営プラットフォームとして、175か国100万ショップ以上に導入されるまで成長を遂げた「Shopify」。そんなEC業界最注目の「Shopify」を事業会社のマーケターとして自ら「やってみる」ことで導入トライし、「Shopify構築日記」というnoteを書かれている北山氏をゲストに迎え、生の声を伺います。対談パートナーのShopify 日本初代エバンジェリスト河野氏とともにShopifyの今に迫ります。
申し込み
エース株式会社 第三事業部 次長
北山 浩 氏
百貨店営業→直営店担当兼直営EC兼OEM→直営ECマネージャー→EC事業部次長。2021年度より新体制となり、ECと言われる領域全般を担当(自社EC&モールにプラスしてEC特化の卸売り部門)。現在3月ローンチを目指しアウトレットサイトをshopifyで構築中。
株式会社フラクタ 代表取締役
Shopify 日本初代エバンジェリスト
ジャパンEコマースコンサルタント協会講師
河野 貴伸 氏
1982年生まれ。東京の下町生まれ、下町育ち。2000年からフリーランスのCGデザイナー、作曲家、webデザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にWebデザイン・ロゴ・パンフレットなどの制作を手がける。「日本のブランド価値の総量を増やす」をミッションに、ブランドビジネス全体への支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。
2月17日(水)14:00〜15:00
あるべき顧客接点<オムニ>から描く施策展開指南
日本のリテール・EC業界で、誰よりも早く、誰よりも多く「オムニチャネルの現場」を先導してきたオムニチャネルコンサルタント逸見さんによるセミナーをヤプリ初開催。ゲストとして通販事業者「ここぱぴ」代表の石井さんをお迎えし、顧客接点の描き方、ECなどのお取り組みを伺います。
申し込み
オムニチャネルコンサルタント
逸見 光次郎 氏
70年生。学習院史学科卒。三省堂書店、ソフトバンク イー・ショッピング・ブックス立ち上げ(現 セブンネットショッピング)、アマゾンジャパン、イオンネットスーパー立ち上げと全社デジタルビジネス戦略担当、キタムラ執行役員EC事業部長と、小売流通にて店舗とネットの融合に経営から現場まで幅広い立場で関わる。17年独立。株式会社CaTラボ代表。日本オムニチャネル協会理事。小売、メーカー、飲食、銀行と幅広くオムニ化支援のコンサルを行う。
CoCoRo株式会社
代表取締役
石井 理夏 氏
短大卒業後、地元福岡の地方銀行で窓口業務を3年。1998年食品メーカーに転職。通販部門と当時電話回線だったネット店の店長として9年勤務。通販業務のほか本店と楽天のEC運営を一人で担当。2007年個人でプラセンタサプリの通販サイト立ち上げ、2008年に法人化。単品通販に注力し、仕入れ販売からスタート後、オリジナル商品開発へ。
2月24日(水)17:00〜18:00
Yappliプロダクトオーナーと考えるECアプリ活用の最適解
元ECコンサル、現Yappliプロダクトオーナーの小野を迎え、ECにおけるアプリの活用方法をご紹介します。ECを運用していく中で、どのタイミングでアプリを導入すべきなのか、PDCAをどのように回していくべきか、ECアプリの様々な活用事例をお話ししながら、紐解いていきます。
申し込み
株式会社ヤプリ
プロダクト開発本部 開発企画部
部長
小野 明彦
Webブランディング会社にて、国内外のラグジュアリーブランドのWebディレクション、ブランディングを経験。その後、ECのコンサルティング会社で、ECサイトの立ち上げ、運用コンサルに従事。2018年に株式会社ヤプリへディレクターとして入社。カスタマーサクセスを経て、BDM(Business Development Manager)としてECネイティブ化のビジネス設計を担当し、現在はプロダクトオーナーの一人として、開発企画を担当している。
モデレーター
株式会社ヤプリ
マーケティングスペシャリスト
島袋 孝一
2004年パルコ入社。店舗リーシング・販促宣伝、経営企画室を経て、2013年よりデジタルマーケティングに従事。2016年キリン入社。グループ横断のデジタルマーケティング部にて、LINE公式アカウント、SNS運営に従事。2019年ヤプリにマーケティングスペシャリストとして参画。企業のオムニチャネル ・OMO支援を行う。 コロナ禍では、自社マーケティングのDXシフトを先導。数々のオンラインセミナーを企画・運営。予定調和に終わらないモデレートは、「ウェビナーの魔術師」とも形容される。日経COMEMO KOL、LinkedIn公式クリエイター。
株式会社ヤプリ
マーケティング本部
PR&オフラインマーケティング部
和田 理美
大学卒業後、電子部品メーカー2社にて既存営業を経験。2016年に創業期のヤプリへ5人目のセールス担当として参画。SHIBUYA109エンタテイメント、プロントコーポレーション、青山学院大学など、業種・業界を問わない50社以上の公式アプリ立ち上げに従事。拡大するセールス組織で、セールスリーダーを経て、累計100以上の公式アプリ立ち上げに携わる。2019年10月より、オフラインマーケティングに所属。企業やブランド視点の課題やニーズを引き出すヒアリング能力をセミナー企画やプレゼンに生かしつつ、いち消費者としての感覚を忘れず、鋭い切り込みをいれるモデレーターを目指す。憧れはさんまさん。
セミナー概要
日程
2021年2月毎週水曜 17:00-18:00 ※2月17日のみ14:00-15:00
※LIVE配信後はアーカイブ動画を2月中に限り公開。いつでも好きな時にご覧いただけます。
会場
オンラインセミナー
参加費
無料
※当選された方へ視聴URLをお送りさせていただきます。
受講対象者
DX推進を⽬指す経営者・担当者や、
顧客体験・従業員体験の向上に関する情報やヒントを得たい方
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります。
お問い合わせ
株式会社ヤプリ
ヤプリセミナー事務局
[email protected]
お申し込み
セミナーで聞きたいこと等あればご記載ください
氏名
必須
メール アドレス
必須
utm_source_medium:
utm_source_medium_s:
m_utm_term:
貴社名
必須
部署
必須
役職
電話番号
必須
従業員数
必須
イベントの参加背景についてお教えください
必須
Submit
個人情報の取り扱いに関しては「
個人情報の取扱いについて
」をお読みいただき、同意のうえお問い合わせください。
広告をブロックしているとフォームが表示されないことがあります。お手数ですが表示制限を解除してから再読み込みをお願いいたします。