4月週刊ヤプリ
自社の魅力をどう伝えるか?
デジタル時代のコミュニケーションプランニング
4月毎週水曜 17:00〜18:00
オンラインセミナー
申し込み
インターネットの普及によって、世の中に流れる情報の量が莫大な数字になり、
生活者は「必要な情報が見つからない」ということよりも「情報が多すぎてどれが本当に必要な情報なのかわからない」という状況にもなっています。
こういった情報過多・情報洪水と言われる時代に、企業・ブランドはどのようにコミュニケーションをプランニングし、
「伝わるコミュニケーション」を行っていくべきか。
先行して取り組みを行う事業者やメディア運営者をゲストに迎え、
週替わりで業界に特化したプランニングのヒントを伺っていきます。
▼このような方へ
・企業・ブランドのオウンドメディア運営担当者
・企業広報担当者
・デジタルマーケティング担当者
・ファンとのコミュニケーション・プランニングを行っている方
LIVE配信スケジュール
※LIVE配信後はアーカイブ動画を4月中に限り公開。いつでも好きな時にご覧いただけます。
4月7日(水)
17:00〜18:00
Session 1
オウンドメディア入門!SEOとSNS活用でPVを伸ばすコツ
株式会社スマートメディア 代表取締役社長 成井 五久実 氏
詳しく見る
4月14日(水)
17:00〜18:00
Session 2
多様な生き方を応援するオウンドメディア「LIFULL STORIES」の思想とは?
株式会社LIFULL クリエイティブ本部ブランドユニット 兼 未来デザイン推進ユニット 畠山 大樹 氏
詳しく見る
4月21日(水)
17:00〜18:00
Session 3
お客様と長期的な関係を築くための接点の作り方
株式会社琉球銀行 営業統括部 メディア戦略室 室長 伊禮 真 氏
株式会社りそな銀行 信託ビジネス部 グループリーダー 下坂 泰造 氏
詳しく見る
セッション概要
※プログラム・内容は変更になる可能性があります。
4月7日(水)17:00〜18:00
オウンドメディア入門!SEOとSNS活用でPVを伸ばすコツ
1年で約50万PVを獲得したオウンドメディアの事例をもとに、潜在顧客に適したコンテンツ制作の方法や集客対策、SEOに必要不可欠なPDCAの回し方、SNS活用法など、オウンドメディアを成長させていくために必要な対策を凝縮してお伝えいたします。
申し込み
株式会社スマートメディア
代表取締役社長
成井 五久実 氏
1987年福島県生まれ。東京女子大学卒業後、新卒で株式会社DeNAに入社しデジタル広告営業を経験する。その後トレンダーズ株式会社へ転職。2016年、28歳で株式会社JIONを設立。男性向け情報サイトJIONを運営、広告代理業とPRを行い、会社設立から1年後の2017年に3億円で事業売却。現在は、大手PR会社の株式会社ベクトルの戦略子会社であるスマートメディアの代表として、月間1億5,000万PVのメディア群の運営統括と、オウンドメディア事業を中心としたコンテンツマーケティングの領域を担当する。
4月14日(水)17:00〜18:00
多様な生き方を応援するオウンドメディア「LIFULL STORIES」の思想とは?
不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」などを運営するLIFULLが多様性をテーマにインタビュー記事を発信するメディア「LIFULL STORIES」。LIFULLのブランドパーパスを伝えるためのオウンドメディアは、どのようにして生まれ、どのようにして育っているのか。運営にあたっての思想・ビジョンを伺います。
申し込み
株式会社LIFULL
クリエイティブ本部ブランドユニット 兼 未来デザイン推進ユニット
畠山 大樹 氏
1987年生まれ、神奈川県生まれ、マーケター。2児の父。 デジタル中心のクリエイティブエージェンシーへWEBディレクターとして新卒入社。 複数のプロジェクトを担当した後、広告会社へアカウント職として出向。 商品・サービスの販促、ブランディングにつながる施策をオンライン、オフラインと経験。現在はLIFULLにて、コーポレートブランディングの戦略立案やコミュニケーションの設計に携わり、その一環としてWEBメディア「LIFULL STORIES」の全体統括も担う。 またLIFULLが中長期で掲げる「社会課題解決」を推進するための部署も兼任中。
4月21日(水)17:00〜18:00
お客様と長期的な関係を築くための接点の作り方
一度売って終わりではなく、お客様との長期的な関係構築を必要とする商品を取り扱っている場合は、どのようにメディアを活用していけば良いでしょうか?金融業界にとらわれず、マーケットを切り拓き続けるお二人に伺います。
申し込み
株式会社琉球銀行
営業統括部
メディア戦略室 室長
伊禮 真 氏
1986年、株式会社琉球銀行入行。1993年広告担当。1999年東京三菱銀行(現東京三菱UFJ銀行)に出向。2002年県内銀行初のTVCM制作、キャラクターのロボットが大きな話題になり海外のメディアにも取り上げられる。以降関連会社への出向を経て2012年から再び広告に復帰。県内外の広告賞を多数受賞。2018年 琉球銀行メディア戦略室初代室長に就任。オリジナル番組(テレビ、ラジオ)などを制作。各メディアの取材多数。琉球大学での講座やインターンシップへの講義。県内外での講演も多くなっている。2020年から沖縄県立芸術大学の非常勤講師。
株式会社りそな銀行
信託ビジネス部 グループリーダー
下坂 泰造 氏
1992年4月 大和銀行(現りそな銀行)入社、営業店、本部(ローンビジネス企画・推進等)を経て、12年1月から信託ビジネス部、18年10月から同部iDeCo推進チーム担当
モデレーター
株式会社ヤプリ
マーケティングスペシャリスト
島袋 孝一
2004年パルコ入社。店舗リーシング・販促宣伝、経営企画室を経て、2013年よりデジタルマーケティングに従事。2016年キリン入社。グループ横断のデジタルマーケティング部にて、LINE公式アカウント、SNS運営に従事。2019年ヤプリにマーケティングスペシャリストとして参画。企業のオムニチャネル ・OMO支援を行う。 コロナ禍では、自社マーケティングのDXシフトを先導。数々のオンラインセミナーを企画・運営。予定調和に終わらないモデレートは、「ウェビナーの魔術師」とも形容される。日経COMEMO KOL、LinkedIn公式クリエイター。
株式会社ヤプリ
マーケティング本部
PR&オフラインマーケティング部
和田 理美
大学卒業後、電子部品メーカー2社にて既存営業を経験。2016年に創業期のヤプリへ5人目のセールス担当として参画。SHIBUYA109エンタテイメント、プロントコーポレーション、青山学院大学など、業種・業界を問わない50社以上の公式アプリ立ち上げに従事。拡大するセールス組織で、セールスリーダーを経て、累計100以上の公式アプリ立ち上げに携わる。2019年10月より、オフラインマーケティングに所属。企業やブランド視点の課題やニーズを引き出すヒアリング能力をセミナー企画やプレゼンに生かしつつ、いち消費者としての感覚を忘れず、鋭い切り込みをいれるモデレーターを目指す。憧れはさんまさん。
セミナー概要
日程
2021年4月毎週水曜 17:00-18:00
※LIVE配信後はアーカイブ動画を4月中に限り公開。いつでも好きな時にご覧いただけます。
会場
オンラインセミナー
参加費
無料
※お申込みいただいた方へ視聴URLをお送りさせていただきます。
受講対象者
企業のマーケティング・PR・ブランディング担当者
顧客体験・従業員体験の向上に関する情報やヒントを得たい方
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります。
お問い合わせ
株式会社ヤプリ
ヤプリセミナー事務局
[email protected]
お申し込み
セミナーで聞きたいこと等あればご記載ください
貴社名
必須
氏名
必須
メール アドレス
必須
utm_source_medium:
utm_source_medium_s:
m_utm_term:
部署
必須
役職
電話番号
必須
従業員数
必須
イベントの参加背景についてお教えください
必須
Submit
個人情報の取り扱いに関しては「
個人情報の取扱いについて
」をお読みいただき、同意のうえお問い合わせください。
広告をブロックしているとフォームが表示されないことがあります。お手数ですが表示制限を解除してから再読み込みをお願いいたします。