ヤプリオンラインセミナー
オールハーツ・カンパニーを
DX先進企業にした
アプリから始まる顧客視点DX
2022.1.26 (水) 16:00〜17:00
オンラインセミナー
申し込み
売上UPや、コスト削減、顧客満足のためにDX推進をしたいけれども、費用、人的リソースが厳しく諦めてしまった、そんなご経験はありませんでしょうか。
ねこねこ食パン、パステルなどを運営するオールハーツ・カンパニーも同様の課題を抱え、DXにつまずいていましたが、アプリをきっかけとし、一気にDXへの階段を駆け上がります。ごぼう抜きにDX先進企業となったオールハーツ・カンパニーの戦略、実践とは。実際に戦略設計や、マーケティングに携わる株式会社MJ 宮野氏、株式会社オールハーツ・カンパニー 佐々木氏よりお話を伺います。
こんな方におすすめ
食品、飲食業界の経営、販促、マーケティングなどに携わっている方
DX推進をしたいが、進め方がわからない方
顧客視点のDXやCXを考える立場の方
登壇者
株式会社MJ
代表取締役社長
宮野 淳子 氏
オーストラリア ロイヤルメルボルン工科大学大学院卒業後、世界No.1化粧品ブランドであるロレアル パリの日本立ち上げ要員として日本ロレアルに入社。ダイレクトマーケティング・CRM・デジタルマーケティング、DX推進を統括した後、アマゾン ジャパンに転身。ソーシャルマーケティング及び、ファッション事業部のマーケティングを統括後、ジョンソン・エンド・ジョンソンにてオムニチャンネル・デジタルトランスフォーメーション推進部門統括。ゴディバ ジャパンChief Digital Officerとして実績を残した後、株式会社MJを設立。現在では、オールハーツカンパニーのブランド室長として、ブランディング、マーケティング、DX推進を手掛ける。
株式会社オールハーツ・カンパニー
事業サポート部
部長
佐々木 健人 氏
出版社にデザイナーとして勤務後、2011年に当社入社。デザイナーとして商品の販促活動およびマーケティングに携わる。その後社内異動により、全社の予算統制やITインフラの導入・管理を行う経営戦略および総務部門の立ち上げに従事。2021年より自社のDX推進のため、マーケティング、デザイン、事業分析(データ分析)を行う事業サポート部門の責任者となる。
株式会社ヤプリ
エグゼクティブスペシャリスト
伴 大二郎
小売業界においてCRMの重要性に着目。一貫してデータ活用の戦略立案やサービス開発に従事した後、2011年にオプト入社。マーケティングコンサルタントを経て、2015年よりマーケティング事業部部長として事業拡大に向けた組織作りに着手。マーケティングマネジメント部やOMO関連部門等々を立ち上げ、統括しながらエグゼクティブ・スペシャリストという立場から社内外への発信活動を行う。2021年6月、ヤプリに参画。
セミナー概要
日程
2022年1月26日(水)16:00-17:00
会場
オンラインセミナー
※アーカイブ配信あり
参加費
無料
受講対象者
・食品、飲食業界の経営、販促、マーケティングなどに携わっている方
・DX推進をしたいが、進め方がわからない方
・顧客視点のDXやCXを考える立場の方
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります。
お問い合わせ
株式会社ヤプリ
ヤプリセミナー事務局
[email protected]
お申し込み
セミナーで聞きたいこと等あればご記載ください
貴社名
必須
氏名
必須
メール アドレス
必須
utm_source_medium:
utm_source_medium_s:
m_utm_term:
source:
medium:
campaign:
content:
term:
部署
必須
役職
電話番号
必須
従業員数
必須
イベントの参加背景についてお教えください
必須
Submit
個人情報の取り扱いに関しては「
個人情報の取扱いについて
」をお読みいただき、同意のうえお問い合わせください。
広告をブロックしているとフォームが表示されないことがあります。お手数ですが表示制限を解除してから再読み込みをお願いいたします。